【実体験レビュー】のらくら農場「ちいさな畑セットMサイズ」はコスパ良い?野菜の内容・配送・使いやすさを徹底紹介!

農家からお取り寄せ
記事内に広告が含まれています。

野菜の定期購入、初めて利用してみました!

今回注文したのは、信州・北八ヶ岳にある【のらくら農場】の
**「ちいさな畑セット Mサイズ(送料込)」**です。

この記事では、実際に届いた野菜の内容や価格感、配送の様子をリアルにレビューします。


このページでわかること

  • なぜ、のらくら農場を選んだのか?
  • 届いた野菜の内容(2025年6月)
  • 価格とコスパの正直な印象
  • 配送・梱包の様子と使い勝手
  • どんな人におすすめか

結論|今後も継続予定!旬を暮らしに取り入れたい人にぴったり

第一印象は「青々していて、新鮮!」という驚き。
次に思ったのは、「どうやって料理しよう?」でした。

普段の買い物はどうしてもルーティン化しがち。
でも旬の野菜だけで献立を考えるって、実は難しいと感じたのも正直な感想です。

だからこそ、普段見落としていた野菜の旬の魅力や使い方を学びたいと思い、
この定期便は今後も続けてみようと決めました。


なぜ、のらくら農場を選んだのか?

信州・長野の野菜=美味しいというイメージがあり、
その中でも、公式サイトより以下のような点に惹かれました。

  • 標高約1,000mの高原地帯で育つ野菜(空気と水がきれいな印象)
  • 農薬・化学肥料不使用で多品種栽培に挑戦している
  • お医者さんが患者を見るように」作物を丁寧に観察するという理念に共感

▶︎ のらくら農場公式サイトはこちら


【2025年6月】ちいさな畑セットMサイズの内容

今回届いた野菜は以下の9品でした:

  • 大根
  • 大きなかぶ
  • 小松菜
  • スナップエンドウ
  • ほうれん草
  • ラディッシュ
  • ビミタス(レタス)
  • キャベツ
  • 葉ねぎ

全体的に葉物・根菜が中心で、緑の野菜が多め。
同梱されていた「やさい暦(季節の野菜カレンダー)」を見ると、
届いた野菜がちょうど今が旬であることがわかります。


価格とコスパは?送料込みで納得の内容

定期便の価格プランは以下の通り(すべて税抜・送料込):

サイズ品数の目安価格1品あたりの目安単価
S約6品2,450円約408円
M約9品3,150円約350円
L約12品4,050円約337円
  • 送料込み
  • 農薬・化学肥料不使用
  • 長野の高原野菜を家庭で楽しめる

これらをふまえると、価格に対して満足感あり
冷蔵庫の中を“こだわり野菜”で満たせるのは、ちょっとした贅沢でもあります。


配送・梱包・使い勝手について

  • 配送方法:ヤマトのクール便(冷蔵)
  • 発送日:月曜・木曜(週1〜4週に1度まで選択可能)
  • 今回のケース:木曜発送 → 金曜に到着(中国地方)

ダンボールを開けると、中には以下の同梱物が:

  • やさい暦(旬の収穫カレンダー)
  • 野菜の説明とレシピチラシ
  • 農場のパンフレット
  • スープの紹介チラシ

葉物は個別包装+新聞紙の緩衝材で丁寧に包まれており、
傷み・汚れもほとんどありませんでした。
必要最低限の包装でエコなのも好印象です。


料理への取り入れやすさは?

6月は葉物野菜が多めで、これだけでメニューを組むのはやや工夫が必要
いつもの常備野菜(玉ねぎ・人参・じゃがいもなど)と組み合わせて使うのが現実的です。

なお、単品野菜の追加注文も可能なので、
足りない食材は補って調理できます。


のらくら農場の定期便がおすすめな人

  • 安全・安心な野菜を選びたい人
  • スーパーの野菜では満足できない人
  • 旬の野菜を取り入れて食生活を見直したい人
  • 子どもに安心な食材を与えたい家庭

マンネリ気味な食卓に、新しい風を吹き込んでくれる定期便です。


まとめ|初回の体験に大満足、次回も楽しみ!

のらくら農場の「ちいさな畑セット Mサイズ」は、

  • 農薬・化学肥料不使用のこだわり野菜
  • コスパ良好で安心な価格設定
  • 梱包や情報チラシも丁寧で親切

といった点で、初めての野菜定期便にぴったりでした。

今後、季節が変わるごとにどんな野菜が届くのか楽しみです!
これからも継続してみようと思います。


▼公式ショップはこちらから購入できます

【定期便】ちいさな畑セット Mサイズ(送料込)

タイトルとURLをコピーしました